活動報告
水難救助の訓練
2013年09月05日 21:11
ここ数日、大雨による河川の増水などが多く、水難事故の可能性も高くなっています。
子供たちが着衣水泳をするということで、私も活動服を着て参加してみました。
今回は、長ズボン+半袖シャツ(綿)+クツという服装で入水。
普段、河川増水の警戒時には救命胴衣とヘルメットを用意していますが、今回は道具が無かった場合を想定しています。
こちらが、ペットボトルを浮力体として抱いての浮く練習
子供たちはペットボトル、私はビニール袋を使っています。
救助練習。背後から要救助者を抱いています。
中学生まで競泳をやっていて、泳ぎには自信のある私でも、着衣となるとやはり泳
第一回 実行委員会in金沢
2013年08月31日 18:00
独立行政法人福祉医療機構(WAM)の社会福祉振興助成事業「広域連携による持続的復興支援体制構築事業」の第一回実行委員会が石川県金沢市で開催されました。
x
この委員会には連携団体である下記5団体の代表者と実行委員長:阿留多伎 眞人(尚絅学院大学...
高知市:種崎地区津波避難センター視察
2013年07月26日 19:02
長編ドキュメンタリー映画「PRAY FOR...
チャリティ上映会 アンケート集計結果
2013年06月25日 08:22
5月31日(金)~6月3日(月)に実施しました、「PRAY FOR JAPAN」チャリティ上映会で、来場者の方達に書いていただいたアンケートの集計ができましたので、報告させて頂きます。
チャリティ上映会のご報告
2013年06月05日 21:30
5/31~・6/3に岡山県・広島県・鳥取県の3県5会場で開催させて頂いた、ドキュメンタリー映画「PRAY FOR JAPAN」チャリティ上映会の報告をさせて頂きます。
【来場者数】
・新見会場 約50名
・福山会場 約40名
...
「PRAY FOR JAPAN」チャリティ上映会
2013年06月04日 20:33
5月31日(金)~6月2日(月)にかけて、岡山県新見市・津山市、広島県福山市、鳥取県鳥取市の5会場で開催させて頂いた、「PRAY FOR...
チャリティ・キャンドル
2013年05月03日 09:13
チャリティ・キャンドルのプロジェクトが始動しました。
キャンドルの売り上げを、宮城県の子供たちの支援活動に役立てます。
今日から新見市神郷油野の「備前焼:三国窯」さんが窯びらき展示即売会をされるので、キャンドルを置かせて頂きました。
また、プロジェクトにも賛同して、灯籠を提供してくださることになり、早速、キャンドルを灯してみました。
備前焼「三国窯」
●作家:大原砂利(おおはら さとし)
●住所:〒719-3612 岡山県新見市神郷油野 3966
●TEL:0867-95-7153 FAX:0867-95-7660
●営業時間:朝起きてから~夜寝るまで
●定休日:年中無休
&n
防災講演を行いました。
2013年04月20日 21:04
新見市上市地区で活動されている「ゆずりは城楽会」さんのご依頼により、大森代表が「災害ボランティアから学んだこと」と題して、防災講演をさせて頂きました。
前半はこれまでの活動についてお話をさせて頂き、後半は「避難所運営のコツ」「防災ベストの作り方」「自主防災組織の必要性」などについてお話をさせて頂きました。
防災ベストの作り方では、「どんなモノが入っているのか?」「中身が市内で揃うか?」などとても興味をもたれていました。
大森代表の作っている防災ベストは【市内で手に入り、ローコストのモノ】というのを重点ポイントとしています。
後日、中身と購入店をリストアップしてお届けさせて頂くことになりました
活動用ベストが出来ました!
2013年04月19日 22:30
災害現場などで活動する際に、団体名やボランティアであることが一目で分かるように「活動用ベスト」を作りました。
表面には団体名を、裏面にはロゴマークと「災害ボランティア」と入れています。
市販のベストをインターネットで購入し、株式会社「日東社」さんにお願いし、文字やロゴを入れて頂きました。
「ユニフォームが欲しいけど、数枚しかいらない。」など、少人数分のユニフォームが必要な際には、相談してみると色々と相談にのって頂けます。
●株式会社「日東社」 住所:岡山県新見市金谷1165-6 電話:0867-72-0955
&n